初めてのホッケー体験レポート

サーティーン・リーヴズのスクールってどんなところだろ?
初めて参加するのなら、どんなことやって、どんな人がいてということが気になりますよね。

そこで、初挑戦のレポートになります。

体験レポ0参加者のレベルは、

スケート 初挑戦

(ということで、スケーティングすらできません。)

です。

まず、サーティンーン・リーヴズのスクールは、夜が多くなります。
そのため、仕事終わりに参加できるのはうれしいです。
この日は、22時30分スタートでした。

会場は、ダイドードリンコアリーナとなります。駅のすぐ隣ですが、終わりが遅いので、電車は難しいですね。
会場の隣が駐車場で、スクール参加者は割引もあるので、スクールが終わってゆっくり話し込んでも300円ぐらいの駐車料金です。

体験レポ1入口は、夜間入口です。
初めての場合は、本当に入っていいのかなぁと思う入口ですが、ドアを開くと通路になっており、下るとリンクです。

リンクは常にどこかのグループが使っているようです。
そのため、初めて行く人は「あれ?始まってるのかな」と思ってしまうかもしれませんが、これは別のグループです。
リンクの外でサーティーン・リーヴズのメンバーやスタッフがいますので、ついたら声をかけてしましょう。

私の場合は、初めての挑戦で、何も持っていませんでしたので、防具をレンタルさせてもらいました。
防具も着るのは一苦労です(苦笑)
これはサーティーン・リーヴズのメンバーが手伝ってくれます。
サーティーン・リーヴズの参加者の平均年齢は、40歳前後らしいです。
その中には、女性で1人で参加している方もいましたよ!
体験レポ2なんと、このスクールのためにレンタカーを借りて来るとか!!!
すげぇ~って関心してしまいました。

防具を付けていたら、もうスクール開始の時間です。
かなりあたふたしますよね、だって、スケートなんて人生初なのに、いきなりスティックを持って氷の上に立つんですから。

普通にNHLの試合とか見てると、滑って、シュート打って、それが当たり前のように思ってましたが、実際、氷の上に立つと、それがいかにすごいことか思い知らされました(苦笑)
とにかくまず立っているだけで必死です。
前に進むって意味がわかりません(苦笑)

それでも何とか、リンク中央の集合場所へ、みんなであいさつして、いよいよスタートです。

こんな初めてな自分にもちゃんと先生が付いてくれます。

全然、滑れないのに1から丁寧に教えてくれました・・・
まずは、リンクに乗ります。初心者はここであたふたしますよね。
次は、コーチが先頭で、スティックを持ってついていくレッスンです。
(たぶん、これはアイスホッケーのスクールのレベルというか、スケート教室ですよね・・・)

こんな何もできない自分ですが、初めに氷に立って、へっぴり腰ながら、レッスンをこなしていきます。

今日は、当然、自分よりレベルは上ですが、アイスホッケー的に初心者という方が他に2名いました。
そのため、コーチを入れ4人でレッスンは進みます。

スケートってすごい汗かくんですよ。
この頃には、顔は汗でびしょびしょ。

休憩します?って言われましたが、マスク取ったら、付けれなそうなので、練習してました(苦笑)

体験レポ4必死にやっていたおかげで、時間はあっという間に過ぎていきます。

と、

「試合始めるよ~」

って声がしたので、お~では、初心者はここまでか、と思ったのもつかの間、

「全員参加だから」

って・・・・

「スケートもできないのに試合にでるんですか・・・」

そんなこんなで初試合です。

初心者的には、サーティーンリーヴズの参加者は、みんなうまく見えます。
普通にパックコントロールをして、シュート打ちます。

体験レポ5さて、いよいよ自分の番のようです。
緊張というよりは、あたふたと氷の上に。

まず、思ったのは、パックって動いていると触れないんですね(苦笑)
ずっと、前の方で待ってましたが、そばにきても、しゅしゅしゅ~といってしまいます。
やっぱり悔しいですよね、いくら初心者といえ、一回も触れず、チェンジ。

それにしても、一般的なホッケーの試合を氷の外で見るのと、実際、氷の上で見るのでは、スピード感というか、すべてが全く違う風に見えました。
これが収穫(笑)

結局、試合中は、一度もパックに触ることなく、終了。
でも充実してました。

久しぶりに運動した~って感じでした。

こんな初心者でも参加できるのがサーティーンリーヴズの魅力でもあると思います。
女性の方が1人で参加したり、ホッケー好きが集まっているのが良く分かりました。

もし、私のようにスケートができなくても、アイスホッケーをやってみたいという人がいれば、ぜひ、一度、サーティーンリーヴズのスクールに参加してみてはいかがですか?